「2050年にはチョコレートが食べられなくなるかもしれない」と言われている。地球温暖化により気温の上昇、土地の乾燥、極端な大雨などによりカカオの生産量が減少しているとのことです。
カカオ豆の先物価格は供給不足の背景により2023年4月から2025年4月にかけ約3倍も値上がりしている。現に僕の好きな高ポリフェノールのチョコレートは値上がりが激しく買い控えをしています💦
疲れた時に一口食べるチョコがなくなり、バレンタインデーなどのイヴェントもなくなるかもです。寂しいですね😿そんな中、代替カカオを開発する動きが出てきている。チョコレート風味が似ているマメ科のキャロブ、ひまわりの種などでカカオの代替をしている。でも、やはり代替ではなく本物が食べたいですよね。
地球温暖化は今回のチョコレートだけではなく、様々な食べ物に影響を及ぼします。食料不足を回避する為に我々一人一人にできることは何かを考えていく必要性があると思います。